大人気アニメ「アオのハコ」で学校からの帰り道やなどでたびたび出てくる商店街は実在する場所なのでしょうか?
また、ファンから絶大の人気を誇る蝶野雛が大喜に奢ってもらうたい焼き屋の場所が分かりましたので記事にしてみました。

【アオのハコ】商店街のモデルの場所が判明!
アオのハコの商店街のモデルになった場所は、大山ハッピーロード商店街という場所です!
この商店街は雛との思い出もありますし、大喜が好きな千夏先輩との思い出もあります。
アニメの中で、学校帰りに通って帰る場所のようで、学生や街の人たちにとても馴染み深い商店街のようですね!
【アオのハコ】モデルの大山ハッピーロード商店街とはどんなところ?

けっこう大きな商店街で約560mに及ぶアーケード型の商店街です。
アーケードがあるので、雨の日でも安心して買い物が楽しめるのがとても良いポイントです。
昔ながらの商店街なので地元民にも愛されており、スーパーや飲食店を中心にファッション、雑貨など、200店舗以上のお店が並んでいる板橋区随一のアーケード商店街で、
「一生づきあいします」をコンセプトにしているようです。
たい焼きやクレープやコロッケなど食べ歩きを楽しめる店も多いので、食べ歩きの観光プランも人気です!
【アオのハコ】商店街のモデルになった場所へのアクセスは?

大山ハッピーロード商店街は、東京都板橋区にあります。
住所は、東京都板橋区大山町49-1です。
商店街への交通アクセスは?

商店街の最寄駅は東武東上線「大山」駅です。
大山駅南口から出て、徒歩すぐに着きます。
調べたところほとんどのアクセス方法は大山駅近くと書いてありましたが、そもそも東武東上線「大山」駅までどうやって行ったらいいの?と自分なら思いましたので東京駅からのアクセスを説明します。
東京駅から商店街の最寄駅までのアクセスは?

東京駅から商店街がある大山駅までは乗り継ぎが必要です。
まず、東京メトロ丸ノ内線 池袋行に乗り、池袋で下車します。
そこで乗り換えをして、東武東上線行きの電車に乗るようですが、東武東上線には3つの行き方があるようです。
1、東武東上線 川越市行
2、東武東上線 成増行
3、東武東上線 志木行
の3つあるようで、どの行き先の電車に乗っても最寄りの大山駅に行けるようでした。
ですので、時間を見て都合の良い便に乗って行けるようです!
【アオのハコ】商店街のたい焼き屋のモデルになった場所はここ!

商店街に出てくるたい焼き屋はアニメで出てくるお店と外観は一致してはいませんが、モデルになったであろうお店は、「たい焼き さわ田」です!
もともとたい焼き1年生という店名でしたが、リニューアルオープンし、店名を変えたそうです。
残念ながら、14話で雛が食べるたい焼きソフトクリームはメニューに載っていませんでした。
ですが、ここのたい焼きやの特徴は餡子の量が一般的と比べて1.6倍入っているようで、人気店のようです。

アオのハコの聖地巡りで大山ハッピーロード商店街に来たら、「たい焼き さわ田」でたい焼きを買って食べたいですね!
たい焼きを食べる時に雛のギャップを知る

商店街ではアニメの第2話で雛がよだれを垂らしながらたい焼きを見つめるシーンや、第14話で大喜に奢ってもらって幸せそうに食べる雛が印象的でした。
また、2話目でのシーンに、大喜が奢ろうかと声をかけるも1日の摂取カロリーがオーバーしてしまうから遠慮する場面があり、普段おちゃらけている雛のストイックな一面を知る良いシーンでした。

さらに14話では、全国大会の結果が3位と凄い成績を残したにも関わらず、「私がこれで満足するとでも?」と大喜に言います。
それだけ求めているものがあるというのは意識がとても高いですね!
2話も14話もたい焼き屋のシーンでは雛のギャップを感じれる時でした。
まとめ
アニメの聖地の場所を知ると行きたくなってきますね。
大山ハッピーロードは地元民にも愛されている商店街らしく、かなり規模も大きいのでここをメインにプランを考えてもいいかもしれません。
商店街にきてアオのハコの雰囲気を感じたいですね!